東京中央ネットロゴ NPO(特定非営利活動)法人東京中央ネット 東京中央ネットは中央区のポータルサイトです。
東京中央ビジネスナビ参加企業について
検索する
サイトマップ お問い合わせ

日本橋トップインタビュー

HOME > 日本橋トップインタビュー >松竹株式会社 代表取締役会長 大谷信義
2014年 日本橋美人新聞春夏号掲載
美人は日本橋で創られる

松竹株式会社 代表取締役会長 大谷信義

 
インタビューアー:山田 晃子
EDO ART EXPO 総合プロデューサー
日本橋美人推進協議会プロデューサー
(特非)東京中央ネット副理事長
(一社)日本江戸クラフト協会副会長
(株)ヤマダクリエイティブ代表取締役 ほか

 


大谷信義( おおたにのぶよし)
松竹株式会社 代表取締役会長
株式会社歌舞伎座 代表取締役社長
1968 年 慶應義塾大学法学部卒
同年 松竹鞄社
1984 年〜 渇フ舞伎座代表取締役社長
1998 年 松竹椛纒\取締役社長
2007 年〜 松竹椛纒\取締役会長
好きな言葉 「和を以て貴しとなす」

山田 本日は松竹株式会社の大谷信義会長をお訪ねし、江戸時代から続く伝統や文化についてお話を伺います。エンターテインメント業界を先導し続けていらっしゃるお立場ですが、ご経歴についてお聞かせください。
大谷 昭和43(1968)年に入社し、映画の宣伝、配給、製作などに長い間携わっていました。当時は、山田洋次監督の「男はつらいよ」の全盛期で、シリーズの何作目かに端役で出る機会があり、「国民的映画」のスクリーンに映ったことは懐かしい思い出です(笑)。
 昭和59(1984)年に株式会社歌舞伎座の社長に就任してからは、歌舞伎を中心とした演劇関連にも従事するようになりました。現在は会長という立場で弊社の三本柱である、演劇・映像・事業部門の統括をしています。
山田 平成25(2013)年4月には、長らく待ち望んだ第五期歌舞伎座が開場いたしました。どのような点に、お力を注がれたのでしょうか。
大谷 私の役目は、諸先輩方と役者、スタッフたちの無形の思いを形にし、歌舞伎座の歴史や伝統を損なわないように踏襲することです。また、新たな試みとして、施設面ではバリアフリーの徹底や、最先端技術を導入して劇場空間を演出しています。歌舞伎は「生の音」が命ですので、建物自体が一つの楽器のように共鳴する必要があります。そのため、施工担当の清水建設株式会社の協力で、1/10に縮小した建物の模型と1800名分の観客に見立てた人形を作り音響実験を行った結果、天井の一部に仕掛けを施すなどの工夫をすることになりました。
 これから先、何十年もの間、多くの方に愛される「日本一の劇場」にしたいという願いがこもっています。
山田 次回の観劇の際には、天井を見上げてトリックを見つけたいと思います(笑)。平成25(2013)年の「第6回 EDO ART EXPO」では、歌舞伎座タワー5階の「歌舞伎座ギャラリー」が関連展示会場に、地下2階の「木挽町広場」では「東京都の児童・生徒による 江戸 書道展」の会場のご協力など、多方面のご尽力をいただきました。EDO ART EXPOは、中央区、千代田区、港区、墨田区の名店、企業、文化・観光施設などが協力して江戸の伝統技術や歴史、美意識に関わる展示を行い、国内外から延べ40万4000人もの方々が多種多様な65以上の会場を訪れてくださいました。
 第7回の開催も平成26(2014)年9月26日〜10月14日に決まりましたので、アドバイスをお願いできますでしょうか。

 

大谷 子どもたちの書道展の作品はどれも力強く、来場者の関心を集めていました。EDO ART EXPO で弊社施設を多角的に活用することで、地域社会にも貢献できたと思います。劇場というものは地域と密着していますから、今後もできる限りのお手伝いをしたいと思います。
 また、「江戸をテーマにした観光」について訊ねられる機会がありますが、東京は度重なる災害や戦禍で江戸時代からのモ・ノ・があまり実存していません。しかしながら、江戸時代から今に繋がるエッセンスを感受できるならば、そのレプリカであっても、十分に観光資源に値すると考えています。第五期歌舞伎座もそうしたように、EDO ART EXPO でも古いモノの再現を積極的になさると面白いのではないでしょうか。
山田 伝統を継承しつつ、時代に合わせて新たな創造を続ける歌舞伎に通じる発想でございますね。江戸から続く伝統や文化の魅力について、いかがお考えでしょうか。
大谷 日本人は明治維新後に西洋の文化や技術を柔軟に吸収し、新たな日本を作り上げて今日の発展へと繋げてきました。それを短期間に成し得た特性や基盤は、江戸時代の高い識字率や、相互扶助などの社会構造にも起因しています。日本独自の文化力は国際化が加速する今日にこそ大切で、歌舞伎や映画を通じてそのお手伝いができれば嬉しい限りです。
 弊社で近々スタートさせる「こども歌舞伎スクール『寺子屋』」は、子どもたちが歌舞伎座内の稽古場で礼儀作法、日本舞踊をはじめとした「和」の心を学び、感性を磨くことができる取り組みです。個人的には、我が国の文化である日本舞踊や邦楽を小学校でも教えていただきたいと思っています。
山田 日本文化の素晴らしさを再認識し、それを誇りに思えるような教育が必要ということですね。
 ところで「日本橋」の船着場には歌舞伎の東西の名優から命名した「双十郎河岸」がありますが、日本橋でのお気に入りのスポットはございますか。
大谷 弊社の制作した舞台を観に「三越劇場」には、よく足を運びます。また3月20日に「COREDO 室町2」内にグランドオープンする「TOHO シネマズ日本橋」での、「日本橋」の上映を楽しみにしています。「日本橋」は泉鏡花の作品で、坂東玉三郎が主演、演出を手掛けた公演を映画化したものです。彼自身がフィルムの編集に立ち会うほどに、こだわり抜いて作り上げた美しい世界観が魅力ですので、ぜひご覧いただけたらと存じます。
山田 大谷会長にとっての「日本橋美人」とは、どのような女性でしょうか。
大谷 日本橋は、山の手の文化がありながら下町の雰囲気も兼ね備えた所です。日本橋美人もその両面の良いところを受け継いだ、粋で元気のある魅力的な女性であってほしいですね
ファッションポイント
十八代目中村勘三郎の御箱だった「京鹿子娘道成寺」をテーマに描いた「勘三郎ブランド」の着物です。春の風景美を表現した優しい色合いの訪問着に、有職文様の袋帯をあわせ、上品なコーディネートにまとめました。

撮 影  小澤正朗
ヘアメイク  アトリエはるか 東京八重洲店
着付け   花影きもの塾
衣 装  和Beauty HANAKAGE
※記事の組織名や肩書は掲載当時のものです。
copyright2004 Tokyochuo.net All Rights Reserved.
東京中央ネットについて 東京中央ビジネスナビについて このサイトについて プライバシーポリシー