自江戸橋新築国立銀行一覧之図
孟斎 明治初期(中央区立京橋図書館所蔵)



現在の周辺環境

現在の江戸橋(日本橋本町1丁目、日本橋小舟町〜日本橋1丁目)
1631年(寛永8年)日本橋の下流にかけられた橋。現在は橋の上が江戸橋インターチェンジになっている。

常盤稲荷神社(日本橋本町1−8)
1457年(長禄元年)に太田道灌が江戸城築城の際、京都伏見稲荷大神の御分霊をいただき常盤稲荷と名づけ、江戸城の守護神として勧請された。
郵便発祥の地(日本橋1−18−1)
1962年(昭和37年)郵便創業90周年を記念して、近代郵便の父、前島秘(まえじまひそか)の胸像と共に建立した記念碑。

海運橋親柱(日本橋1−20)
楓川(もみじがわ)が日本橋川に合流するところにかかっていた橋。1873年(明治6年)に創業した第一国立銀行と共に多くの錦絵に描かれた。

凧の博物館(日本橋1−12−10)
昔ながらの味が楽しめる洋食屋「たいめいけん」の5階には、江戸凧をはじめ、全国各地から集められた凧が約3000点近く展示されている「凧の博物館」がある。

back