メイン

2007年08月31日

「災害時要援護者の支援」等をテーマとした中央区総合防災訓練を行います

 9月2日(日)午前9時から、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生し、中央区では、震度6強を記録したという被害想定のもとで、中央区総合防災訓練を行います。
 今年度は、住民訓練として本区初の「災害時要援護者の支援」を行うほか、機関連携訓練として「多数傷病者発生時のトリアージ」昨年度実施した水路活用訓練に引き続き「水路活用による傷病・帰宅困難者搬送」を中心に行います。また、区で新たに導入した起震車による地震体験を行います。

2007年07月23日

年金加入記録照会の社会保険事務所への取次ぎを行います

 中央区は、区民の国民年金、厚生年金加入記録照会の社会保険事務所への取次ぎを7月24日(火)から行います。
 多くの区民が年金の記録問題で不安を抱いている中、年金加入記録の照会を受け付けている社会保険事務所の相談窓口や「ねんきんあんしんダイヤル」が非常に混雑して相談しにくいため、中央区では、年金加入記録照会の中央社会保険事務所への取次ぎを行います。区の窓口で受け付けてから1週間程度で、中央社会保険事務所から申請者へ回答票が郵送され年金の加入記録が確認できます。

2007年07月19日

坂本昇久写真展「オーロラ物語」"凍てる天空の北極圏から赤道直下・灼熱の大地"を開催します

 タイムドーム明石第3回特別展 坂本昇久写真展「オーロラ物語」"凍てる天空の北極圏から赤道直下・灼熱の大地"を平成19年7月21日(土)から9月2日(日)まで開催します。
 全天周デジタルプラネタリウムと写真展示を融合し、プラネタリウム番組「ノーリーさんのオーロラ物語2 カナダ・ケニア編」を同時開催。
 初日の7月21日土曜日には、写真家 坂本昇久氏のギャラリートークも開催します。天文ファンから自然・動物写真に興味がある方まで、幅広くの年齢層を対象としています。

・問合せ先
 郷土天文館(タイムドーム明石)
 TEL:(3546)5537

070719.jpg

2007年06月12日

平成19年度中央区の街並み絵画展の開催

 平成19年度中央区の街並み絵画展が下記のとおり開催されます。
 今回で18回目を迎え、58人の方が出品し、73点の絵画が展示されています。
 この絵画展は、日頃何気なく見過ごしている街並みをもう一度見つめ直すことにより、新たな発見を期待し、また、現在の街の姿を絵画にして後世に残すために開催しています。
 日時:
  平成19年6月13日(水)から17日(日)
  午前10時から午後6時(最終日は、午後5時まで)
 会場:
  月島社会教育会館晴海分館
  アートはるみ「ギャラリー」(晴海1-4-1)
  03-3531-9190

 問い合わせ先:
  区民部文化・生涯学習課文化振興係
  03-3546-5345

第18回中央区大江戸まつり盆おどり大会

 本年度の中央区大江戸まつり盆おどり大会について、日程等概要が決定しました。この盆おどりは、今年18回目を迎えて地域の風物詩としてすっかり定着し、昨年は6万5千人もの人達が参加しました。本年も、2日間にわたってオープニングパレードやアンテナショップコーナー等、様々な内容で開催されます。

ハッピー買物券を販売します

 6月17日(日)午前9時から区内4カ所で、中小小売店への支援施策として発行総額3億3千万円、10%のプレミアム付き共通買物券(ハッピー買物券)を販売します。
 ハッピー買物券が使用できるのは、5月31日現在1,123店舗の区内中小小売店です。
 詳細は中央区ホームページ内「中央区内共通買物券(ハッピー買物券)3億3千万円分を6月17日(日曜日)に販売します!」(http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/sigoto/honjituhatubaityu/index.html)をご覧ください。

070612.jpg

2007年06月08日

「区制施行60周年記念 第20回東京湾大華火祭」の開催

 今年は昭和22年、日本橋区と京橋区を合わせて「中央区」が誕生して、この3月15日で60周年を迎えました。また、昭和63年に第1回を開催して今年で20回目の節目の年になることから下記の企画を行います。

(1) 名人の芸術玉(尺玉20発)を打ち上げる。
(2) 花火で「20」(型物10発)を表現する。

2007年05月11日

「幻の万国博覧会」を上映します

 昭和15(1940)年、月島四号地(現在の中央区晴海)をメイン会場とする日本初の万博「紀元2600年記念 日本万国博覧会」が予定されていました。開催は3月15日~8月31日の170日間とし、4500万人もの観客を動員する国家的一大プロジェクトでした。しかし、この万博は戦争の激化で開催直前に無期延期となったことから"幻の万国博覧会"といわれています。
 本作品では、クライマックスに幻の万博を取り上げ、月島図書館に残された会報誌や関係資料、そして大阪万博・愛知万博でも使用できた「抽選券付回数入場券」などを通して"67年前の夢の万博構想"を映像で紹介しています。

期 間 5月15日(火)~8月31日(金)
日 時 午前10時30分から概ね30分間隔で上映
     土日・祝日は、午後4時30分が最終回
費 用 観覧料として100円(区内小・中学生は無料)

【問合せ先】
 郷土天文館(タイムドーム明石)
 TEL(3546)5537

070511.jpg

2007年05月02日

「銀座柳まつり」開催のお知らせ

 5月5日(土)、西銀座通りにおいて「銀座柳まつり」が開催されます。本年度も昨年度同様、各種イベントを盛り込んで開催を予定しております。
 主催は銀座柳まつり実行委員会、全銀座会、西銀座通会で、これまで毎年ゴールデンパレードを主催してきた東京都吹奏楽連盟が共催しています。
 オープニングイベントは、正午に開始されるセレモニー、テープカットのあと12時15分からスタートするゴールデンパレードです。東京都吹奏楽団連盟の約20団体、約1,500人が参加する予定です。
 また、ヘブンアーティスト、バラエティーに富んだイベント各種(物産など)、スタンプラリーなどのイベントも西銀座通りのあちらこちらで行われます。
 さらに、銀座の柳並木から剪定した柳の苗が2,000鉢配布されます。

2007年04月27日

プラネタリウム番組特別投影「ホクレア号がやってくる! The EXPLORERS~探検家たち~」を実施します

 郷土天文館(タイムドーム明石)では、ホクレア号の航海にちなんで、プラネタリウムだからこそ体感できる、スケールの大きな番組を特別投影します。
 コンパスも海図もなく、星の動きや波の動きで判断する壮大な海の冒険。ポリネシアの先祖たちの偉大な技術と共に、人類の未来の航海、火星への旅を描き、プラネタリウムの機能を生かしてわかりやすく解説します。
期 間 4月28日~6月30日の土・日曜日、祝日
日 時 午後1時30分~(36分番組)
      5月27日(日)、6月23日(土)は、区の事業を実施するため、午前10時30分~
費 用 観覧料として300円(区内小・中学生は無料)
◎6月24日(日)は航海士の講演会をプログラムに追加し投影します
◎期間中はホクレア号のパネル展示も行っています
◎直接会場にお越しください
【問合せ先】
 タイムドーム明石
 TEL (3546)5537

070427.jpg

2007年03月16日

「彦乃と夢二のロマン」の世界にお出かけください

 3月17日(土)から5月6日(日)、タイムドーム明石(明石町12-1 電話:3546-5537)の特別展示室において、「夢二」永遠の女 笠井彦乃展を開催します。
 本展示は、中央区にゆかりの深い彦乃を中心に、夢二とのかかわりをたどり、短い生涯を紹介します。なかでも、「御殿女中」、「あじさいの女」は、平成15年金沢湯涌夢二館において公開されましたが、東日本においては久しぶりの公開となります。彦乃の数々の遺品も関東大震災や戦災をくぐり抜け、ご遺族により大切に保管されてきたものが展示されています。なお、3月24日(土)、4月21日(土)午後2時から、タイムドーム明石の視聴覚ホールにおいて、講演会も行なわれます。

070316.jpg

さくらの下で甘酒を

 住吉神社(中央区佃1-8-4)では、3月24日(土)から4月8日(日)の期間、「住吉神社さくら祭り」が開催されます。この期間、土曜日、日曜日の12時から15時までは住吉神社において甘酒・お汁粉の無料接待が行なわれます。
 住吉神社周辺は、中央区の桜の見所である佃公園や石川島公園もあり、散策が楽しめるエリアです。
 なお、4月7日(土)午後1時からは、住吉神社境内社である龍神社の例祭「龍神祭」も行なわれます。

2007年02月16日

NPO「築地食のまちづくり協議会」の総会が開催されます

 昨年12月1日に「築地食のまちづくり協議会」は、NPO法人格を取得しました。
法人となって初の総会と、「基調講演」を下記のとおり開催します。

          記
日時 平成19年2月19日(月)午後3時
場所 築地本願寺ブディストホール(本堂向かって右側)
 終了後に基調講演を開催します。
  演題 築地の強みを活かす!
  講師 久保内隆氏(前銚子市産業部長)

2007年02月01日

都会の公園で雪遊び

 2月11日(日)、12日(月)の2日間、午前9時より区立あかつき公園(築地7-19-1)で雪まつりが開催されます。中央区の友好都市である山形県東根市から、10トントラック20台分の雪が運ばれ公園に敷き詰められます。白銀の世界に変わった公園には、子どもたちがソリやミニスキーで遊べる雪遊びコーナー、東根名物の「いも煮汁」や「玉こんにゃく」が味わえる味コーナーなどが設けられます。

2006年12月07日

第3回「子どもとためす環境まつり」のご案内

 12月9日(土)、午前10時から中央区立京橋築地小学校(築地2-13-1)において第3回「子どもとためす環境まつり」が開催されます。環境問題について学校、企業、個人、行政が協力して体験型環境学習のイベントを実施します。巨大ソーラークッカーを使ってのソーラークッキングをはじめ、人力車に乗って動力を使用しない空極のエコカーを体験したり家庭にあるものや自然のモノで自分だけのオリジナルえのぐを作る等様々な催しが行なわれます。

2006年11月21日

平成18年第4回中央区議会定例会の開催について

11/22(水)から11/30(木)まで開催されます。

2006年11月07日

八丁堀2丁目遺跡見学会が行われます

 11月10日(金)中央区八丁堀2丁目17番で遺跡見学会を行います。
 見学会では、石組みの地割と下水、便所跡、大型の井戸や大規模な火災の処理跡、または江戸町奉行の与力・同心屋敷跡など、当日の町人の生活の一端を垣間見ることができます。
 見学会は、午前10時から午後4時までで発掘現場において発掘状況の説明や陶磁器や玩具など出土遺物の展示を行います。

2006年10月06日

中央区内アンテナショップスタンプラリー開催

 10月12日(木)から19日(木)までの8日間、中央区とアンテナショップ連携推進協議会の主催により、区内各アンテナショップ(11店)をめぐる中央区内アンテナショップスタンプラリーを開催します。
 異なる5店舗分以上のスタンプを集めたら、抽選会場において抽選により各ショップからの賞品をプレゼントします。抽選にはずれた方にも、各ショップからの粗品を進呈いたします。また、台紙にはクーポン券が付いており、各ショップの特典が受けられるサービスもあります。

2006年09月28日

ワンワン・マナー・ウォーキングを実施します

 9月30日(土)、中央区内で犬の散歩コースの1つとなっている区立浜町公園と隅田川テラスにおいて、「中央区動物との共生推進員」が「ワンワン・マナー・ウォーキング」を実施します。近年、犬猫などのペットを飼養する区民が増加し、公園内での引き綱なしの散歩や糞の放置といった、犬の散歩での苦情が多く寄せらています。今回の「ワンワン・マナー・ウォーキング」は、犬の散歩時における“引き綱をつけること”“フンの後始末”の徹底を目的として、「動物との共生推進員」連絡会で企画されました。
 「犬の散歩マナー」のデザインをあしらったお揃いのジャンパーを着用し、午後4時から午後5時にかけて、浜町公園を起点に隅田川テラスの永代橋手前までの往復コースを、動物との共生推進員を中心に区民が飼い主のマナー向上を呼びかけながら愛犬と一緒に歩きます。

2006年09月14日

平成18年第3回中央区議会定例会の開催について

9/21(木)から10/13(金)まで開催されます。

2006年08月31日

屋形船で水上輸送訓練

 9月3日(日)午前9時から、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生し、中央区では、震度6強を記録したという被害想定のもとで、中央区総合防災訓練を行います。中央区は、水面率18.3%と23区中水面の占める割合が最も高く、その特性を活用した訓練を検討してきました。
 今年度は、「災害時における水路活用」の実効性が検証できる訓練として、屋形船による救援物資の運搬や負傷者の収容などを行います。

続きを読む "屋形船で水上輸送訓練" »

2006年08月23日

第17回中央区大江戸まつり盆おどり大会

 25日(金)・26日(土)区立浜町公園で中央区及び実行委員会主催で来場者6万3千人(昨年実績2日間)のスーパー盆踊り大会が開かれます。
 17回目を迎え、中央区を代表するイベントとしておなじみになった中央区大江戸まつり盆おどり大会。江戸開府以来の歴史と伝統、粋と人情を伝えるまつりとして、盆おどり、伝統芸能および縁日などを心ゆくまで満喫していただける企画になっています。
 人形町通りから甘酒横丁を経て会場へ至るオープニングパレード(25日17:30から18:00)は、浜町囃子、江戸消防記念会の木遣りの行進、地元小学生の手作り子どもみこし、民踊連盟による踊りなどでにぎやかにパレードが行われます。
 会場には舞台として使える大型のやぐらが設けられています(盆おどり大会は18:40から20:55、26日は18:30から20:50)。このやぐらの上でプロ歌手が生で歌います。踊りはテンポの早い曲が中心で、ラテン音楽の「バハマ・ママ」や歌謡曲・荻野目洋子の「ダンシングヒーロー」など他の盆踊り大会にはないオリジナルナンバーで踊ります。振り付けは単純で分かりやすくなっていますので、初めて参加される方もすぐ覚え、踊りの輪に加わっています。
 踊りの輪の外には、大江戸縁日コーナー(16:00から21:00)としてビールやラムなど飲物をはじめ、焼きそば、かき氷、綿あめなどの食べ物の露店が町会の手で開かれ、子ども向けには金魚・スーパーボールすくい、輪投げの露店をPTAが開きます。 友好・交流都市コーナー(16:00から21:00)では、友好都市の山形県東根市、交流都市の長野県安曇野市、山梨県富士河口湖町、岡山県玉野市そして日本橋にゆかりのある江戸時代の山車を大切に保存されている栃木県栃木市や神奈川県厚木市らの特産品が販売されます。その他生活に関連した公的企業(郵便局、電気、ガス、交通機関など)が出店する「くらしのコーナー」、中央区で開かれるべったら市、歳の市、せともの市を一同に集めた区内名物市コーナー(16:00から21:00)も開かれます。

第17回中央区大江戸まつり盆おどり大会が開催されます

 8月25日(金)と26日(土)の2日間、午後4時から9時まで中央区立浜町公園(中央区日本橋浜町2-59)で第17回大江戸まつり盆おどり大会が開催されます。昨年は、6万3千人もの人が来場して、中央区を代表するイベントとして定着しています。初日は、江戸消防記念会によるまといふりやはしごのりも披露されます。縁日コーナーでは、金魚すくいや輪投げなどのほか、軽食や飲み物もあります。

2006年06月22日

第5回中央区ブーケまつり開催のお知らせ

今年は、「元気で輝いて」をメインテーマに掲げ、地域社会に貢献するために活動しているグループ、自分を生かし趣味や学習を楽しむグループなど34団体が、日頃の活動の成果を発表します。落語、小咄、手品をはじめ、ガラスと粘土のクラフト体験や絵手紙の体験なども楽しめます。また、警察署から護身術などの指導も受けられるコーナーもあります。
日時:平成18年6月23日(金)10:00から17:00
          6月24日(土)10:00から16:00
会場:中央区立女性センター「ブーケ21」(湊1-1-1)
    03-5543-0651

2006年06月16日

第16回中央区大江戸まつり盆おどり大会概要が決まりました

 第16回中央区大江戸まつり盆おどり大会の開催は、平成17年8月26日(金)、27日(土)に決まりました。
 昨年は、悪天候により1日だけの開催でしたが、約28,000人が参加した大型の盆おどり大会でした。本年も、盆おどり大会をはじめ、中央区伝統芸能の紹介や区内名物市なども行われます。

2006年06月12日

分譲マンション管理セミナー開催のお知らせ

 より快適なマンション生活を送るために、マンション管理のABCなど、今後のマンション管理に役立てていただくためのセミナーを開催します。
    日時  6月17日(土) 午後2時から
    会場  中央区役所(築地1-1-1) 8階大会議室
    参加費 無料
    講師  杉田之稔(すぎたくにとし)氏
    (杉田不動産問題研究所所長・法政大学エクステンションカレッジ講師)
 参加希望者は、6月16日(金)までに電話またはファクスにて下記あてに申し込みが必要です。
  電話 03-3561-5191  ファクス  03-3561-5192

2006年06月02日

第19回東京湾大華火祭の開催

 今年の東京湾大華火祭は、8月12日(土)に開催します。
 荒天のため実施できないときは、翌日13日(日)に順延します。
 両日とも荒天の場合は、中止です。

 詳細は中央区ホームページ内「東京湾大華火祭」
http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.html
をご覧ください。

第3回エコまつりが開催されます

 6月4日(日)、午前10時からリサイクルハウスかざぐるま箱崎町(日本橋箱崎町36-15)においてエコまつりが開催されます。「MOTTAINAI」が地球を救うをモットーに、環境問題全般について、子どもから大人まで楽しみながら学べる体験型イベントや粗大ごみの中からまだ使えるものの無料提供、リサイクル自転車の販売、ミニフリーマーケット、生ごみからできた堆肥で育った野菜を使って調理したものの試食コーナーなど多彩な内容のイベントです。昨年は、900人を超える来場者で大変賑わいました。

2006年05月02日

「銀座柳まつり」開催のお知らせ

 5月5日(金)、西銀座通りの「東京都シンボルロード計画第3号」整備事業の完成を記念して西銀座通りにおいて「銀座柳まつり」が開催されます。
 主催は銀座柳まつり実行委員会、全銀座会、西銀座通会で、これまで毎年ゴールデンパレードを主催してきた東京都吹奏楽連盟が共催しています。
 オープニングイベントは、正午に開始されるセレモニー、テープカットのあと12時15分からスタートするゴールデンパレードです。東京都吹奏楽団連盟の20団体、約1,400人が参加する予定です。
 また、ヘブンアーティスト、バラエティーステージ、スタンプラリーなどのイベントも西銀座通りのあちらこちらで行われます。
さらに、銀座の柳並木から剪定した柳の苗が3,000鉢配布されます。

2006年03月31日

美しい景観日本橋シンポジウムを開催します

日本橋上空の首都高速道路の移設実現への取り組みとして、美しい景観を創る会等との共催により、シンポジウムを開催します。美しい景観を創る会はこれまでにも「悪い景観 70景」の公表や日本各地でのシンポジウム開催などを通じて美しい景観形成にむけた取り組みをしており、首都高速道路に覆われた日本橋へも見直すべき悪い景観であるとして警鐘を鳴らしています。今回のシンポジウムでは、日本橋の歴史や文化的価値を再発見するとともに、次世代に継承すべき景観まちづくりの方向性を探ります。
なお、当日は、名橋「日本橋」保存会の井上和雄会長、伊藤滋早稲田大学特命教授、中村英夫武蔵工業大学学長による基調報告の後、「日本橋 景観まちづくりを次世代につなぐ」をテーマに大塚実大塚商会名誉会長、山本徳治郎山本海苔店社長らによるパネルディスカッションを予定しています。

 日時 4月26日(水)午後1時半~4時半
 会場 三越劇場 〒103‐8001 中央区日本橋室町1-4-1三越本館6階
  TEL:03-3241-3311
 主催 美しい景観を創る会、中央区、千代田区、日本経済新聞社
 後援 名橋「日本橋」保存会、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会、東京商工会議所千代田支部、中央支部
 費用 無料
 ※申込みは美しい景観を創る会事務局宛にファックス又はメールで申し込む。
 FAX(3501)6855  Eメールkeikan@jcadr.or.jp